高知市社会福祉協議会
高知市社会福祉協議会

文字の大きさ

背景色の変更

  • 通常
トップページ > 高知市社協とは

高知市社会福祉協議会とは

高知市社協とは

社会福祉協議会(通称社協)は、民間の社会福祉事業を推進することを目的とした非営利の民間組織です。昭和26年(1951年)に制定された社会福祉事業法(現在の社会福祉法)に基づき、設置されています。

社会福祉協議会は、地域の方々と協力し、高齢者や障害者の在宅生活を支援するためのさまざまな福祉サービスを行っているほか、多様な福祉ニーズに応えるため、それぞれの社協が地域の特性を踏まえ創意工夫をこらした独自の事業に取り組んでいます。

高知市社会福祉協議会は、昭和26年に任意組織として発足し、昭和42年に社会福祉法人として認可されました。

高知市社協は、経営理念である「誰もが安心していきいきと暮らせる地域社会を実現する」ため、全職員が地域福祉推進の中核的役割を使命とする団体として、高知市、高知市民生委員児童委員協議会連合会や地区社会福祉協議会並びに社会福祉関係団体との連携を深め、地域住民、ボランティア等の参加と協力も得ながら、地域福祉の推進や在宅福祉サービス及び障害者福祉の推進を始め各種事業の推進に全力で取り組みます。

高知市地域福祉活動推進計画

高知市社会福祉協議会では、平成25年3月に、高知市と協働して地域福祉計画と地域福祉活動計画を一体的に策定しました。

計画策定の背景

介護保険制度や障害者自立支援法など、福祉課題の解決に向け、さまざまなサービスの整備がされています。しかし、少子高齢化の進展、核家族化、深刻な経済不況、さらには虐待や引きこもりなどの課題もあり、福祉をとりまく環境は、ますます複雑・多様化し、公共部門だけでは解決しきれない現状があります。

一方、地域では、住民同士の支え合いや助け合いによって、個人の実情に合わせたきめ細やかな支援が行われています。こういった住民同士の支え合い・助け合いの活動が今後さらに広がり、年齢や障害の有無に関係なく、だれもが住み慣れた地域でいきいきと暮らせるまちを高知市では目指したいと考えています。

この計画は、誰もが安心して暮らせる支え合いのあるまちづくりの実現に向けて、住民同士の支え合い・助け合いといった「共助」の仕組みづくりを支援する計画です。

●地域福祉計画(行政計画)
社会福祉法第107条に基づく計画
市町村が、地域福祉を推進するために、地域の実情に応じて方向性を示し必要とされる施策などを明らかにするもの

  • ・住民同士の支え合い(共助)の仕組みづくりを支援する
  • ・地域福祉に関する住民参加の促進を支援する
  • ・市社会福祉協議会との連携や支援

●地域福祉活動計画(社協計画)
社会福祉協議会が、地域住民やボランティア団体、NPO、社会福祉事業所などとともに、相互に協力して福祉課題の解決に取り組むための計画

  • ・住民同士の支え合い(共助)の仕組みづくりを支援する
  • ・地域福祉に関する住民参加の促進を支援する
  • ・地区社会福祉協議会との連携や支援
計画策定の方向性

地域福祉計画(行政計画)と地域福祉活動計画(社協計画)を一体的に策定し、地域福祉を推進するアクションプランとして、高知市地域福祉活動推進計画とします。

計画書ダウンロード

高知市地域福祉活動推進計画書はこちらからダウンロードできます。
高知市地域福祉活動計画推進計画(2013年度~2018年度)
高知市地域福祉活動計画推進計画(2019年度~2024年度)

発展・強化計画

「発展・強化計画」とは、3~5年程度を期間とする中期計画であり、地域福祉を推進する中核的な団体として事業運営・経営のビジョンや目標を明確にし、その実現にむけた組織、事業、財務等に関する具体的な取り組みを明示したものです。

発展・強化計画は、その策定過程を通じて、組織そのものを変革し、役職員の意識改革に迫るとともに、社協の存在意義を社会にアピールし、地域住民や自治体等に対し説明責任を果たすものであり、この策定プロセスに職員が参画することを通じ、人材育成につなげるものです。

高知市社会福祉協議会 発展・強化計画書はこちらからダウンロードできます。
第1次発展強化計画(2014年度~2018年度)
第2次発展強化計画(2019年度~2024年度)

社会福祉法人高知市社会福祉協議会一般事業主行動計画
(次世代法・女性活躍推進法)

高知市社会福祉協議会では、誰もが安心していきいきと暮らせる地域社会の実現を目指す“高知市社会福祉協議会の職員”誰もが、安心していきいきと働ける職場環境を整備することを目的に以下の行動計画を策定しています。

計画期間
令和4年4月1日から令和8年3月31日
内容
【次世代法目標】
妊娠・出産・育児休業・介護休業等に関するハラスメントに関する研修・啓発活動を年3回以上実施
高知市社協一般事業主行動計画(次世代法)
【女性活躍推進法目標】
セクシャルハラスメント等に関する研修・啓発活動を年3回以上実施
高知市社協一般事業主行動計画(女性活躍推進法)
女性の活躍に関する当法人の現況(令和3年度実績)
  • ・採用した労働者に占める女性労働者の割合82.1%
  • ・労働者に占める女性労働者の割合81.2%
  • ・男女別の育児休業取得率 女性:100%(対象者:2名)
    男性:100%(対象者:2名)
  • ・管理職に占める女性労働者の割合 35%(全国平均8.9%,政府目標30%)

「虐待防止のための指針」・「身体拘束適正化のための指針」について